【1】健康な食生活に親子で安心お得! |
保護者が安心 |
 |
大学生活における保護者の方の不安は、やはり食生活が多く占めるのではないでしょうか? ミールパスは生協食堂の食事にのみ使えますので、お子様に渡した食費が確実に食事に結びつきます。また、「上限まで食べないと勿体ない」という意識が芽生え、きちんと食事を摂ることに繋がっています。更に「ミールパスがあるので学校をサボったら勿体ない!という意識から、結果的に授業の出席率が友人より高くなりました」という声もありました。 |
学生が安心 |
|
お金がないから、といってカレーだけ、うどんだけ…そんな学生も多くいますが、ミールパスさえあればいつもの食事にサラダや総菜をもう一品!バランスのとれた食事を摂れます。期間中は毎日1日600円分(夕食対応タイプなら開講期は1,200円)食費が確保されているから、財布の中身を気にせずしっかり食事を摂ることができます。 |
|
|
【2】ミールパスでお得がいっぱい |
計算上、「287食分の申込金」で「421食分食べられる」! 大学生協ならではの組合員サービスです。 |
例えば「12ヵ月/夕食対応プラン」の場合、しっかり食べれば、287食で年額分は利用でき、もとが取れる価格!食堂は年間で昼食277日、夕食149日の営業予定ですので、年間を通してみれば絶対お得!ミールパスはしっかり食事をとればとるほどお得になる、「食堂年間パスポート」です。2024年は約780名の方から、ミールパスをお申込みいただきました。※但し、1日上限金額に満たなかった使用分を翌日に持ちこすことはできません。
 |
|
【3】利用履歴を確認できます |
大学生協「univcoopマイページ」を活用して様々な履歴を確認できます。 |
● |
組合員(又は保護者)専用Webサイトの「univcoopマイページ」にて、スマホやWebで昨日までに食べたメニューや栄養価を確認できます。
|
● |
月単位で利用累計額や利用日数や回数、利用点数等を確認できます。 |
● |
見方についてはこちらの「利用履歴の見方」をご参照ください。
|
学生本人 |
|
自分の履歴をみることで、いつ何を食べたかを食事日記のように楽しく記録し、健康管理にも役立てられます。また大学生活のちょっとした記録として残すこともできます。
|
保護者 |
|
何を食べているかがだいたいわかるので、ご本人に食事についてのアドバイスをすることもできます。 |
|
|

 |
|